代表ブログ– category –
食・ヨガ・瞑想にまつわる豆知識、情報、考察です
-
それって続くやり方?初めてのときにやりがちな「ヨガのある暮らし」
ヨガをしているとき、あなたはどんな気持ちですか?身体がすっきりして心地よく感じたり、気持ちが晴れたり、そんな風に思えているでしょうか?もしヨガの時間が「キツいけれどやらなければいけないこと」になってしまっているのであれば、頑張りすぎかもしれません。少し意識を変えてみると、ヨガをすることが心の負担ではなく、心と身体が... -
わたしとマインドフルネス
こんにちは、あおつきです。「マインドフルネス」という言葉をご存知でしょうか?マインドフルネスとは瞑想により「今この瞬間」を感じることで、リラックス効果を得たり、集中力を向上させたりすることです。聞き慣れない言葉で、ちょっと不思議な感じがしますよね。けれどマインドフルネスは、薬膳ヨガと共通するところがあるんですよ。み... -
ホストパパのかぼちゃスープ
こんにちは、薬膳ヨガ®︎編集部のあおつきです。10月も半ばを過ぎ、段々と涼しくなって秋を感じる瞬間が増えてきましたね。みずみずしい果物や、ほっこりする秋野菜など、美味しい食材が旬を迎え「食欲の秋」の訪れを食卓が伝えてくれます。秋のイベントとして、すっかり定着したハロウィン。かわいい仮装をしたり、お菓子を食べたり、ハロウ... -
「答え合わせ薬膳」で体調の変化に気付く
はじめまして、編集部ライターのあおつきです。7年前にヨガと出会い、自分の心と身体を大切にする素晴らしさを知りました。美味しいものを食べることや、健康について探求することが大好きです。このたび、薬膳ヨガに関するコラムの執筆を担当することになり、みなさまに魅力をお伝えしたくてわくわくしております。今回、みほ子先生に伺った... -
何を求めてプリンを買うの?
ようこそ、10月!中秋の名月が10月1日だと知って、10分Zoomを休みまないですむよう調整していたのに。今19時ですが月、見えません。その空を見ていたら、通りすがりの山登りおじさんを思い出しました。友人たちと尾瀬のあたりに出かけて、曇りで見えるはずの絶景が見えなくて、「見えないねえ」「晴れたらいいのに」不満たらたら話していた... -
#16 鎌倉「MAR」(マル)のフライ返し
快適が元気をくれる。このページは、ポッドキャストのラジオ番組『買ってよかったものラジオ』を通じてお届けしています。今日ご紹介したのは、鎌倉「MAR(マル)」さんのフライ返しです。鎌倉のお弁当屋さん「スエ亭」さんからいただいたものです。フライ返しは3つもっていますが、これが永遠である理由をお話しました。<聴き方>ここをク... -
未来ありたい状況の中に、もういるかのように振る舞う。
8月もそろそろ終わりますね。毎月1日が近づくと、来月をどんな月にしようかな〜と思います。でも思うことはだいたい同じで、「未来ありたい状況の中に、もういるかのように振る舞う」です。女優か!笑これ私のお守りみたいなもので、こう思っているとまず、背筋が伸びるんですね。未来ありたい状況の中にいる私は堂々としているので、姿勢が... -
ポテトチップスを食べる回数が減った話。
以前書いた記事をリライトしてみました。ポテトチップスが大好きなのですが、これで良い感じに食べ過ぎないでいられています。リモートワークになって、なんか安易に食べるようになっちゃったな、と思うもののひとつに、ポテトチップスがあります。以前は、手に取るのにすごく勇気がいったのに、同世代の友人知人らが、家にいると毎日食べち... -
<レシピ>ひじきと椎茸と大根葉、醤油麹の炊き込みごはん(琺瑯鍋)
終戦記念日ですね。戦争はつらかったですよね。終わるまで苦しかったですよね。ご先祖さま、お疲れさまでした。今の毎日をありがとうございます。そう黙祷をしたら、サラサラサラ…と、背中からつつみこむように細かな鳥肌がたちました。鳥肌といっても、キーっと嫌な音を聞いたときにたつのとは別のもので、(別の名前がほしいくらい)あえて... -
メルマガ8月号「8月は広島、大器晩成、人の手によるメンテナンス、すいかのガスパチョ!」(2020/8/6配信)
毎月1回配信登録はこちら(薬膳ヨガ事務局宛)こんにちは!薬膳ヨガの深井みほ子です。明日は土用明けですね。せっかく19日間も充電したので、体が納得するようにグラデーションでパワーをもらいながら 、無理なくエンジンをかけていこうと思います!目がお疲れの方は同じ内容をラジオでもお聴きいただけます↓(前編/後編)今日のメルマガ...