-
【火木土22時〜】10分の瞑想とヨガ
10分間の無料Zoomです。薬膳ヨガ®︎を体験してみたい方はもちろん、日々のセルフケアにもご活用ください。https://yakuzenyoga.com/2021/01/16/mojinoblog-16/【近々のスケジュール】火曜 22:00〜 マインドフルネス瞑想木曜 22:00〜 チェアヨガ(安定した椅子をご用意ください) 土曜 22:00〜 経絡(ケイラク)ヨガ(ツボの説明付き未病改... -
薬膳とヨガを一緒に始める方がいい理由
【薬膳とヨガを一緒に始める方がいい理由】薬膳とヨガ、基本は同じ五行論。体が硬い人におすすめなのは東洋医学のツボのヨガで、薬膳の学校で学ぶことができます。薬膳とヨガはいっしょに始めましょう。どんなヨガ?https://yakuzenyoga.com/2021/02/10/mailmagazine-10/【これなら続く!食材+ポーズ】毎日ヨガをしてもジャンクフードばかり... -
【超カンタン】学校に通わない心理テストのような薬膳の勉強法とは?
こんにちは!薬膳ヨガ®︎代表のミホと申します。今日は、学校に通わずにできる薬膳の勉強法をご紹介したいと思います。薬膳ってどうはじめたらいいの?おすすめの本は?時間やお金にゆとりがない・・と、薬膳に踏み出せずにいる方はぜひこの記事を読んでくださいね。解決しますよ!【薬膳人気、ウーバーイーツで急上昇の理由】長引くコロナ禍... -
【薬膳用語の基本講座】効能とは?「回陽」編
こんにちは。薬膳ヨガ®︎の深井みほ子です。先週「ドンタコス」を無性に食べたくなっておいしくいただきました。薬膳師だってスナック食べるんですよ。しかしただ食べるだけではありません。薬膳の効能辞典で「とうもろこし」をひくのです。ドンタコスの主原料であるそいつがどんなパワーをもっているか知るために。そうすると何か発見がある... -
【初心者向け】体が硬くてもできる東洋医学のヨガ、その効果とは?(2021#2)
中医学の古書で誰もが知る「素問」この記事はメルマガのバックナンバーです(毎月1回配信)登録はこちら(薬膳ヨガ®事務局宛)□□□【1/24号】↓音声版はこちら□□□今日のメルマガはヨガの専門的なお話!ここでは原文よりも内容を掘り下げて書きますこんにちは。薬膳ヨガ®︎の深井みほ子です。冬も極まってきましたがいかがお過ごしですか?【私... -
Clubhouseの招待とは?Androidは使える?薬膳男子のクラブハウスの使い方
はじめまして!薬膳ヨガ®︎編集部の薬膳男子のシンバです。去年から薬膳を学び始めて、現在薬膳ライフ満喫中の29才です!今日は、先月から僕もやり始めた音声のSNS「Clubhouse」(クラブハウス)のことを書いてみたいと思います。僕なりに活用していますが右往左往したことも多数ありました。この記事ではそんな僕の失敗談をふまえつつ、「ク... -
薬膳とヨガで今より元気に!
【初めての方へ】薬膳ヨガ ®︎は食事と運動でおこなうセルフケア。マインドと体力を取り戻し不調を生まない体づくりをかなえます。ジャンクフードが好きでも体が硬くても大丈夫。一般の本には書かれていないユーモラスで本格的な薬膳とヨガの日常での実践法を余すところなくお伝えしています。初めての方へhttps://yakuzenyoga.com/mihokofuka... -
保護中: 「学びと発信コース」受講生限定ページ
この記事はパスワードで保護されています -
【2021年スクール選び】薬膳とヨガを学ぶ3つのポイント
コロナでオンラインも加わって、薬膳とヨガのスクールが増えましたね。薬膳とヨガに興味はあるけれど、どのスクールが自分に合うか、選び方がわからないという方も多いと思います。薬膳ヨガ®︎カレッジにも連日たくさんのお問い合わせが届きますが、中には内容が合わず受講をあきらめる方もいます。これは仕方のないことでスクールによって特... -
【初心者向け3選】マインドフルネス瞑想の効果がわかる本とは?
以前、マインドフルネスの第一人者であるお釈迦様のことを書きました。https://yakuzenyoga.com/2020/04/22/mojinoblog/ここではその続編として、マインドフルネス瞑想のおすすめ本を3冊ご紹介したいと思います。【【おすすめ本3冊】マインドフルネス瞑想の効果を感じよう!】【すぐに実践したくなる】反応しない練習/草薙龍瞬悩みは「消す」... -
【砂糖なしで発酵】冬でも失敗しないりんご酵素ドリンクの作り方
こんにちは。薬膳ヨガ®︎の深井みほ子です。酵素は砂糖をつかわないと発酵しにくいといわれていますが、何度かトライするうちに水と果物だけで、冬でもきちんと発酵するようになりました。ここでははじめてでも失敗しない、りんごを使った砂糖なし酵素レシピをお伝えします!【砂糖なしで失敗しないりんごの酵素ドリンクを仕込もう】①材料と道...