-
内から肌を保湿する。
こんにちは!薬膳ヨガのみほこです。2週間の帰省を終えて、空港にきました。今夜小豆島に戻ります。もうすぐ搭乗時間なので、はやる気持ちをおさえつつこれをかいています。私は飛行機が大好きで、離陸のときの「機体のエネルギーがからだにも満ちてくるような」あの浮上感がたまらないのです。これかいたら搭乗口に早めにいこう。乾燥対策し... -
【マインドフルネス瞑想】空から眺める
薬膳ヨガのみほこです。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。年始も早5日ですね。皆様どんなお正月をお過ごしでしたか?私は今朝、瞑想をしました。瞑想は色々しますが、毎日欠かさないのは、「空から眺める」というもので、何か大事件が起きたとき、たとえば負荷が大きすぎることをやらなければならないときと... -
【受付は終了しました】豆ヨガ茶のご予約について
こんにちは。薬膳ヨガのみほこです。小豆島の山に赤がぽっぽっと見えはじめました。紅葉。寒霞渓はな、というはじまりで、「昔はもっと」「驚くほど」「燃えるような」と、島の人たちが、その紅葉を形容しようとして息ごむあまりに、会話に間があくほど、熱く説明してくれるところを何度もみました。森も生き物で、人と同じに老いている。自... -
歳と背。
出会って何年もたって、その人が私より歳上か歳下か、背が高いか低いかに気づくことが多いです。気づくときは、そうだったのかと、改めてその人を知り直すような気分です。本人には何年一緒にいるのと驚かれるけれど、その人をみていなかったわけではないのです。たとえば、知り合いの松下さん(仮名)が、私より歳上で背が低いことも、知り合... -
なじむ。
小豆島に拠点をうつして1年、無意識にしていたことがあって、それは馴染む過程を眺めるということでした。引っ越した先で馴染むといったらたとえば、おすそわけをするとか、ご近所さんとランチにいくとか、小豆島弁をしゃべるとか、みたいなことだけど、それらはあくまで結果だと思っていて、そうなるなら、その前に心に変化が起きているはず... -
【解答例】調べる力、伝える力。 「薬膳ヨガ®︎マイスター」資格試験
こんにちは。薬膳ヨガ®︎事務局の神田川です。2022年3月27日に実施されました「薬膳ヨガ®︎マイスター資格試験(オンライン版)」の解答例を4月30日より公開いたします。「薬膳ヨガ®︎マイスター」資格試験 解答例https://yakuzenyoga.com/curriculum-l(要パスワード)受験者各位に、合否通知とあわせてパスワードをお送りいたします。自己採... -
記事を監修させていただきました
幹細胞のプラットフォーム「STEMCELL LAB」様にて記事を監修させていただきました。https://yakuzenyoga.com/media/#index_id0薬膳ヨガ®︎の「経絡ヨガ」(ツボのヨガ)は、症状に呼応したポーズを行うことで、ピンポイントで解決をはかるヨガです。この記事でとりあげたのは「お肌」と「アンチエイジング」。2つのヨガをぜひお試しください。 -
豆ヨガ茶、入荷しました
長らくお待たせしておりました薬膳ヨガ監修「豆ヨガ茶」が数量限定で入荷いたしました。体をいたわるお食事にお役立てください。原材料 焙じ茶、炒り黒豆、玄米、びわの葉、くこの葉、裸麦、陳皮(ちんぴ 柑橘の皮)、どくだみ、ハブ草、延命草薬膳の素材が凝縮しているため、食後に飲むことで食べ過ぎや胃もたれを防ぎます。女性ホルモンを... -
【2月・3月】マインドフルネス瞑想(お休み)
月に1度のZoomレッスン、2月と3月は『薬膳ヨガ®︎マイスター資格試験』準備のため、休講とさせていただきます。朝、昼、夜の瞑想の習慣を続けてお楽しみください。春以降の予定は、またこちらのウェブサイトにてお知らせいたします。 -
酒粕、香る。(レシピあり)
私の周りがたまたまかもしれないが、イベントをしっかり楽しんでるなぁと思う。「なんかせえへん?」といわれたら、もれなくのっかるのが島女の掟かというくらい、みんなみんな、ノリがよい。昨日はバレンタインデーを、小4のとき以来ってくらい、満喫しました。(一ノ瀬くんにあげたの本名チョコだったよなー)スケジュール的には、節分前に...