-
【LINEクラス】最近ハマってるもの何ですか?
※この講座は薬膳ヨガ®︎カレッジ生向けです。復習の要素が含まれるため、一般の方は... -
Zoomクラスにパスワードを設定いたします
Zoom社よりセキュリティ強化によるパスワード推奨の発表があったことを受け、すべ... -
【7/10更新】新型コロナウィルスの情報について
(以下、2020/2/28作成)新型コロナウィルス関連の不穏なニュースがつづいており、... -
【薬膳ヨガ #4】「瞑想しよう!/夜に会いましょう」(2020/4/4号)
<食、ヨガ、瞑想の豆知識を月1回配信中>メルマガの登録はこちら(薬膳ヨガ事務... -
干しゴボウと鱈と煮卵の甘い煮物
※写真がきれいでなくてごめんなさい。味は最高に美味しいです!---干しゴボウと鱈... -
薬膳ヨガ®︎カレッジ ライセンスコース オンライン版 のご案内
薬膳ヨガ®︎カレッジ「オンライン版」のご案内です。ZOOM(ズーム)を使って、ご自... -
冷え性さんのなつめとお茶のセット、予約受付中(完売しました)
※こちらのセットは完売いたしました。たくさんのご予約ありがとうございます。(4/... -
スマホで視聴できるヨガ、スタート!
現在準備中。決まり次第掲載いたします。↓クリックして参加(無料)※URLは近日公開... -
薬膳ヨガチャンネル
休講中は動画で薬膳とヨガのある暮らしをお楽しみください。薬膳ヨガチャンネル(... -
薬膳ヨガ®︎マイスター試験のお知らせ
<更新履歴>3/15 更新2/24 作成新型コロナウィルスの影響により、以下の試験の日... -
【アプリと本】瞑想の始め方と続くコツ。
・3/26 追記しました(全文加筆しています)今年は桜が早いですね。数日前に東京... -
【初心者向け】今日も元気に薬膳ヨガ
【ZOOM無料体験】薬膳ヨガでは、昨年夏から「ZOOM」(ズーム)というアプリを使っ... -
迷ったらこっち!【レタスvsキャベツ】
レタスとキャベツ、「生で使いやすいからレタス派!」「煮たり炒めたりしやすいか... -
【薬膳ヨガ #3】「免疫力が高まる、腎臓の薬膳とヨガ」(2020/3/4号)
<食、ヨガ、瞑想の豆知識を月1回配信中>メルマガの登録はこちら(薬膳ヨガ事務... -
好きなものに囲まれる
こんにちは。薬膳ヨガ代表の深井みほ子です。新しいホームページになってしばらく... -
食と予防医学
病気になったらどうするかではなく、病気になりにくい体をつくる「予防医学」とい... -
薬膳ヨガ養生士、初級を開催しました
京都で「薬膳ヨガ養生士」コースがスタートしました。今日はその、初級講座のレポ... -
オリジナル養命酒
(※昨年、インスタでご紹介したオリジナル養命酒のレシピです。旧サイトのブログを... -
うまくいっている人が必ずしている、1つのこと。
東洋医学は、自然哲学の上になりたっています。東洋医学の3つの思想<整体観念>... -
薬膳ヨガ®︎カレッジ、水曜コーススタート。
毎月第3水曜日の午後、月1回のコースができました。ライセンスコース 全課程 水... -
二条城近くで、初級コース。
京都での講座のお知らせです。1月のワークショップに続き、2月は本格的な1デイコ... -
お試し受講、新しい日程。
薬膳ヨガ事務局からのお知らせです。薬膳ヨガカレッジの1回お試し受講、おかげさま... -
ホームページが新しくなりました。(過去ブログはこちら)
→過去のブログはこちら(旧サイトでご覧いただけます)<使い方>「カテゴリー」か... -
薬膳を始めるのに必要な、たった1つのこと。
私が薬膳の学校に通っていたのは、12年前。ヨガに「内臓」の知識もあった方がいい... -
【上級者向け】内臓、使いこなしてますか?
この講座は2020年3月に全日程終了しています。(ご好評につき年内再開催予定)突然... -
ほうれん草と小松菜、お肌のツヤはどっちが作る?
ほうれん草と小松菜、みなさんは何を基準に選びますか?値段で選ぶ?見た目で選ぶ... -
【薬膳ヨガ #1】「仕事初めをスムーズにする5秒の瞑想」(2020/1/4号)
<食、ヨガ、瞑想の豆知識を月1回配信中>メルマガの登録はこちら(薬膳ヨガ事務...