ラグジュアリー民泊小豆島2泊3日 ¥105,000から 次回募集

メルマガ9月号 9月は「パンでおはぎ」「陰陽が1:1になる日」「梨と生姜と胡椒のおやつ」(2020/9/18配信)

  • URLをコピーしました!

毎月1回配信
登録はこちら(薬膳ヨガ®事務局宛)

こんにちは。
薬膳ヨガの深井みほ子です。

秋分の日は23日と思いきや、
今年は9月22日なんですね。

今月もたわいない雑談におつきあいください。

今、目がお疲れの方は声でお聴きください。補足で少し多くお話しています。(前編/後編)

前編(7’42”)
前編(7’51”)
目次

パンでおはぎ(ご先祖様への感謝)

秋分の日は、まず 
ご先祖様に感謝する日ですね。

9月19日が彼岸の入りで、 
9月25日が彼岸の明け。

その間にお墓参りをして 
私たちは日本人ならではの 
すばらしい習慣として 
おはぎというものをいただくわけですが、

おはぎって、秋のお彼岸のときは 
萩のピンクのお花の形に似せて、 
ちいさく俵型に作られます。

私はおはぎに目がなくて、 
妹や姪っ子もあんこにめがありません。 
これはおそらく父譲りで、 

父が食べられない病になったときに、 
復活して、食べられるようになって、 
まず食べたのもおはぎでした。

もち米がちょっと重いなというときには、 
お彼岸であっても、パンを用います。

あんこにすり黒ごまを混ぜて、 
ヨーグルトの水きりしたのと一緒に 
トーストに載せて食べています。

お彼岸のお供えとしては 
邪道かもしれませんが、 
お彼岸って、亡くなったひとに 
自分の好きなものをお供えできれば、 
それがいちばん良いように 
思うんですよね。

自分が死んだあとのことを想像すると、 
親しい人が変わらず楽しくすごしていて、 
お彼岸のときにちょっと自分のことを
思い出してもらえたら、 
けっこう嬉しいだろうなと思うからです。

さあおはぎ、買いに行かなきゃ。 
焦ってきました。 
今年はあんこを炊く時間がなかったので 
お店の買います!

陰陽が1:1になる日なので、、

その前にもう1つ、
秋分の日は、昼と夜の時間が
同じ長さになる日でもあります。

おはぎの前にもう1つ、秋分の日は、 
昼と夜の時間が同じ長さに 
なる日でもあります。

これが、陰陽1:1になる 
ということの意味なのですが、

陰陽とは自然哲学の名前です。

昔、まだその概念がない頃に、 
毎日が混沌とし、カオスだった中で、 
自然界を観察していたら、

”世の中は正反対の2つが
 
1つとしてなりたっているんだ” 


と誰かが発見した。 

それが陰陽論です。

たとえば、 


昼と夜で、1日というものがあること。 

春夏と秋冬で、1年というものがあること。

自然界にそんな法則があるんだ、ということに、 
当時の人々はどれほど感動したでしょうか。

陰陽の法則は、その後も大いに研究され、 
地球上の万物にあてはまることがわかりました。

天と地、黒と白、男と女、 
万物ですから、善と悪のような概念も対象でした。

たとえば、 
悲しい出来事と嬉しい出来事も、陰陽の法則に基づくと、 

悲しいことが1あったら、 
嬉しいことも1必ず存在するということになります。

タイムラグがあることもあるので 
(春と秋なんかは半年もあきますしね)

そのときは善がみえなくても
悲観することはないし、

多くの場合は、 
昼がきた。ハイ夜がきた! 
くらいの軽やかさで、 

嫌なことのあとにはいいことがあります。

アンテナをはっていれば気づくことができます。

そこから思うに、世の中は、 
陰陽を知っているもの勝ちですね。

すべてが伏線だと知っているので 
ジタバタしなくなりますし、

悲しかったからには、 
喜びが待っているものなのだと、 
社会はそういうものなのだと、 
明るく信じる大人でいられるからです。

子供たちにも伝えたいです。

私が知ったのなんて30代も後半でしたから、 
本当に、もっと早く知りたかったです。

その陰陽がぴたり1:1に整うのが 
9月22日です。

そう考えるとちょっと深みがありませんか?

好きな言葉は「憂い」

東洋医学で、秋の風物詩とされるものの 
1つが「憂い」という気持ちです。 
「私最近憂っててさ〜」 
などはあまり言わないですけれどね。

意味を辞書をひくと 
なかなか味わい深いことが書いてあります。 

このお話はまた、 
来月にかかせていただきます。 
(陰陽が思ったより長くなってしまいました!)

さて、ほんとにもうおはぎ、行かないと! 
でもその前に、明日の朝食だけしこむ予定で
秋の朝はよくこれをつくります。

混ぜるだけ薬膳10分レシピ

〜朝の喉のイガイガ、なかったことに〜
「梨と生姜と胡椒の糖水」(4人分)

※糖水とは薬膳のおやつのひとつ。果物やドライフルーツやスパイスをお砂糖で煮て冷やしたシロップです。

白キクラゲも加えたバージョン

<材料>

・梨・・・中1個を1口に大カット
・生姜・・・厚めの薄切りで4枚
・てんさいとう・・・大さじ2〜後から調整
・黒胡椒(ホール)・・・10粒くらい
・水・・・4カップ

<作り方>

①鍋に水に沸かし梨を3秒くぐらせてボウルにとる
②①の湯に甜菜糖、生姜、胡椒を入れ弱火で3分煮る
③②が冷めたら梨を戻し、冷蔵庫で2時間冷やす

\おいしくなるポイント「胡椒水」/

黒胡椒(ホール)20粒を1リットルの水で10分煎じておくと便利です。これは秋に喉の風邪予防で何かと一口きゅっとやる用の薬膳水で、糖水もこれを使うと風味が増します。

\アレンジ「胡椒白湯」/

朝この胡椒水を温めて白湯として飲むと、お湯が通過した消化器が温まることで胃もたれ対策になります。私のように消化が弱めの方は、ぜひ習慣にしてみてください。

梨、てんさいとう、胡椒、生姜いずれも 
喉のイガイガがおさまる代表なので、 
喉がイガイガしていないときに食べても 
とくに何もおきません。 
面白いですね。
でも薬膳とはそういうものなのです。

最後に、耳より情報3つです。
今月はクラスの募集があります。

「オンライン版ごほうびヨガ」

鎌倉古民家クラス「ごほうびヨガ」のYouTube版。
おいしさと人柄で大人気の「スエ亭」@北鎌倉たからの庭
さんが、一品おいしいのを作るところの手元動画と、
私のヨガ+薬膳講座を、ノーカットでまとめました。
二人ともまあよくしゃべっていますw
期間中見放題なのでお早めにパスワードのご入手を!

>>>「オンライン版ごほうびヨガ」予約ページ(近日公開)
https://yakuzenyoga.com/

「毎日配信 10分の瞑想とヨガ」

Zoomに👍や👏をポチッとする機能があって 
楽しいので、日本のZoom社に 
「あとこんな機能もほしい」とリクエストを送ってみました。 
お願い、Zoom❤︎

>>>10分の瞑想とヨガ、お時間やパスワードなど
https://www.facebook.com/groups/10minyoga

「薬膳ヨガ動画カレッジ(仮)」

スマホでルンルン聴いてるだけで 
薬膳ヨガを学んでいただけたらいいのにと、 
先月つぶやいていたのがなんと形になりはじめました。 
10月後半ごろになるのか、 
まずはヨガ編がリリース予定です。 
養成コースを諦めていた皆さま、 
楽しみにしていてくださいね!

>>>トップページでお知らせいたします
https://yakuzenyoga.com/

今月も最後までお読みいただきありがとうございます。 
次回、秋の匂いがした頃に10月号をお届けしたいと思います。

さあもう本当におはぎ買いにいかないと!笑
すてきな秋の始まりを!

深井みほ子

深井みほ子
株式会社Ladle|薬膳ヨガ®︎ 代表
東京都出身 小豆島在住
湘南鎌倉で薬膳とヨガの繋がりを体系化し2009年にスクールを開講しました。現在は瀬戸内海の島に暮らしながら、シンプルで続けやすいセルフケアをオンラインレッスンやリトリートを通じてお伝えしています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次