🌿 薬膳とヨガで「体調の波」に気づく体験を。
無料オンラインレッスン & 東洋医学のプチ講座
本物のセルフケアに出会う30分。自分だけの薬膳・ヨガ・瞑想が見つかる!
こんにちは、薬膳ヨガ®︎の深井みほ子です。
スクールにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
「薬膳ヨガを始めたい、でも何をしたらいいかわからない」というみなさまのためにZoomで全国どこからでもご参加いただける無料の体験レッスンをご用意しました。
本当は始めたい、でも何をしたらいいかわからない、というみなさまのために、Zoomで全国どこからでもご参加いただける無料の体験レッスンをご用意しました。
30分のお話を通じて、薬膳とヨガの解決!セルフケアを実際にご体感いただけたらと思います。
🥰できること
✅ 体調診断&レシピとヨガと瞑想(パーソナルに今の体調にあったご提案します)
✅ マインドフルネス瞑想体験(からだの声を聴くひとときを作れます)
✅ 共感体験エピソード(一人で悩んでいた方も安心感が得られます)
💐 こんな方におすすめ
・薬膳や東洋医学に興味があるけれど、何から始めればいいかわからない。
・自然な方法で体調を整えたい、心身や食生活を根本から見直したい 。
・自分の手で、家族や大切な人の健康を支えられるようになりたい。
謎の不調を何とかしたい!という方の入校がとても多いです。
🌱開催日時
予約画面のカレンダーからお選びください。
🌳 当日の流れ(30分)
❶ごあいさつとヒアリング(最近体調、気になることがあればお伺いします)
↓
❷セルフケアのアドバイス(おすすめの薬膳食材やレシピ、ヨガポーズ、中医哲学など)
↓
❸ヨガ実践レッスン(経絡ヨガをご指導します)
↓
❹2つのオンラインコース説明(+20分/希望者のみ)
🎫 予約方法
https://coubic.com/mihoko/3117882
お申し込み後、事務局よりZoom情報をお送りします。
当日、お時間になったらお入りください。
📩 メールが届かない場合は予約が完了していない可能性があります。アドレスの受信許可の確認をした上で事務局までご一報ください。
yakuzenyoga@gmail.com(薬膳ヨガ®︎事務局・神田川)
🪷 よくある質問
Q. 当日、何を用意すればいいですか?
→ Zoomを繋ぐパソコンなどの機器と、動きやすい服装やお水、メモを取りたい方はノートやペンなどをご準備ください。ヨガマットがあればなお安全に行えます。スマホでもOK!(ヨガのポーズが少し見にくいですが口頭でお伝えします)
Q. 体が硬くてもできますか?
→ まったく問題ありません。体が硬くてもできる理由は、ツボを用いた経絡ヨガであるためです。伸ばしたい箇所を伸ばすことが優先で、難しいポーズは一切ありませんのでご安心ください。
Q. キャンセルや変更はできますか?
→ 予約は同じ画面から取り消しが可能です。日時を変更したい場合は、再度カレンダーよりご予約ください。
🧁 薬膳ヨガ®︎とは
2009年に鎌倉で生まれた、東洋医学に忠実な食と運動のセルフケアスクールです。
好きなものをのびのびと食べ、外食やおやつ、買ってきたお惣菜からも行える薬膳の手法をご指導しています。
ヨガは五行論をもとにした東洋医学の経絡ヨガで、症状にあわせて薬膳と融合して日常にとりいれることができます。呼吸のタイミング、手脚の置き場所など、効果を引き出すコツまで細かくお伝えしています。
薬膳とヨガの根底に「マインドフルネス瞑想」が共通して活かされています。今何を感じているか認識する習慣をもつことで薬膳とヨガの効果を最大限に引き出します。
🌱どんなスクール(受講生の声)
・ゆるい、楽、続けやすい(講師や受講生仲間の雰囲気)
・薬膳料理が簡単でおしゃれ(混ぜるだけ10分などの簡単レシピ)
・自然とつながれる(山ヨガ、海ヨガ、古民家ヨガ、リトリート体験)
・今を楽しめる(マインドフルネス瞑想、整体観念、陰陽などの中医哲学)
・コミュ力が高まる(五行論の人間関係診断など)
食べることが好きな20代〜60代の方が多く集まっています。お料理が苦手でもスナックが好きでも、薬膳とヨガを通じてみんなが公平に、場所や世代を超えて楽しいご縁が続いています。
🍎 薬膳ヨガ®︎のオンラインコース
ご希望の方に、オンラインコースのご案内をいたします。
オンラインコースは「個別授業」のため人数制限をさせていただいておりますので、体験レッスンで説明を希望されない方は、大変お手数ですが、事前に事務局までお知らせください。(📩 yakuzenyoga@gmail.com 神田川宛)
🍐 薬膳ヨガ®︎「ゆっくり暮らしのコース」(2ヶ月)
すぐに使える薬膳とヨガの知識がほしい方向けの、昨年開講したばかりの新コース。今は「梅雨」の不調と養生法がテーマです。
🍇 薬膳ヨガ®︎「ライセンスコース」(7ヶ月)
本格的に東洋医学・薬膳・ヨガを学びたい方向けの最上位コース。これまでに420名の方が受講している最も人気のコースです。
🥰 受講生の声
「体が重く梨で太ったことがあるので食べないようにしていた。先生に話すと食べたい時に食べて大丈夫といっていただき、効能を調べたりしながら3日くらい食べたいだけ食べていたら便秘が解消して肌がしっとりしてきた。知識を持って食べると太らないんだと思った。衝撃の体験だった。」(40代 会社員)
「体験レッスンでむくみがひどく、間食をやめたいとご相談したところ胃のポーズを教えていただき、その日から間食したいと思わなくなりだし、1ヶ月後に人生初のダイエットが叶いました!無理をしていないのに痩せてきて、何の魔法をかけられたのか?という気持ちです。。。そこから薬膳をはじめて4年になりますが、持っていて損はない絶対おすすめの知識です!」(30代 主婦)
「息子と夫の体調を聞いて食事をつくるのが日課になった。家族の献立が憂鬱だった今までがうそのように、カレーやハンバーグなどが好きな男たちさえ満足させられています。ジャンクメニューにも薬膳を取り入れて体に優しく食べよう!という先生の考え方が大好きです。他のスクールも体験にいきましたが、私は薬膳ヨガだから続けられていると思います。」(50代 パート)
「ライセンスコースを受けていて卒業間際に何かしてみたい気持ちが芽生えて、五十の手習いでしたが思い切って先生に相談。週末に地元のマルシェで1日カフェをやることに!!薬膳のスイーツを3品作るのですが、先生に相談にのっていただいていけているので心強いです。仕事しかしてこなかったので、夫と義母がびっくりしています!」(50代 士業)
謎の不調で入校された方々も元気に卒業されています。また、妊活中に通われてに赤ちゃんを授かった方もたくさんいらっしゃいます。
🌝メディア掲載

👩 代表プロフィール
深井みほ子
株式会社Ladle 薬膳ヨガ®︎代表 薬膳師 ヨガ講師
1969年生まれ。前職のハードワークで体を壊し、離婚で人生を見直し37歳で薬膳とヨガの道へ。2008年稲村ヶ崎、茅ヶ崎、藤沢、横浜、恵比寿等でクラス開講後、薬膳と経絡ヨガの融合スクールを設立。海や山の外ヨガで企業の福利厚生と、「ミクニヨコハマ」「ペタル ドゥ サクラ」にて仏料理への薬膳の導入のほか、妊活をはじめとした女性誌のレシピ監修と指導者育成に努める。2021年スタジオ移転。オンラインでの指導者育成の他、企業研修やメディア出演、動画瞑想ガイド等で東洋医学を広く伝えている。小豆島ではリトリートやイベント、「小豆島サムゲタン」等を販売。
〜〜〜
薬膳もヨガもみんな最初は初めてです。「体が硬くてもできますか?」 「三日坊主なのですがいいですか?」 「お菓子、お酒が大好きだけど薬膳始めるのは難しいですか?」 など、いろいろなご質問にすべてお答えいたします。些細なことでも遠慮なくお尋ねください。
〜〜〜
🌱 自分にぴったりのセルフケアに出会う30分。 あなたのためだけの薬膳・ヨガ・瞑想を見つけましょう!