こんにちは!薬膳ヨガ®︎のみほこです。
新学期や新年度で忙しい時期ですが、皆さんお元気ですか?
薬膳ヨガ®︎も春は毎年変化のときです。今年は、1年お届けしてきた無料の「10分の瞑想とヨガ」(Zoom)を、5月より月額制とさせていただくことになりました。詳細は4月10日ごろお伝えします。
その無料と有料の違いは何か?について考えていたときに思い出したことがあって、今日はスーパーマリオというゲームについて書いてみます。
もし、自分を高めたいけれど何をすればいいかわからないという方がいたら、これを読んだらこれかなというものが見つかるかもしれません。ぜひ読んでみてくださいね。
きのことコインは誰にでもある
仕事柄、いつも元気だと言われますが、いやいやいやいやいやとんでもない…人一倍疲れるほうだしよく落ち込みます。
ただ立ち直りは早くて「1分で元気を出す」ときめています。昔は2週間などひきずりましたが、ここ10年はすぐに元気になれるようになりました。
そのときに使っているアイテムがあって、それが「瞑想」と「ヨガ」です。
ただ、何が「アイテム」になりうるかは人それぞれだとも感じていて、でも「アイテム」そのものは誰にでもあるもので、心地よく生きるためには必要なものだと思っています。
そもそも、「アイテム」とはなんでしょうか。これは私はゲームでたとえて考えています。
とはいえ最近のゲームを知らなくて例えが古いのですが、高校時代に友達とやっていたスーパーマリオというゲームを例にとって話しますね。
主人公のマリオは最初は無力で、そのまま先に進んでも下に落ちてゲームオーバーします。でもあるとき、アイテム(きのこやコイン)をゲットして、自分を1upパワーアップさせることを覚えます。
すると攻略方法がみえて、先に前に進めるようになります。そしてステージのボスキャラに会い、対等にやりあうことができて、1つステージが上がって、最後に夢を叶えるという構成になっています。(マリオの夢は最愛のピーチ姫を助けることなんですよ)
これを人生におきかえてみますね。
主人公ははじめは無力です。そのまま突き進んでゲームオーバーを体験します。でも、アイテムを使って自分で自分を高めていくと、前にできなかったことができるようになって、人間力が高まっていきます。
すると生き方が変わります。パワーアップしたからこその、自分にふさわしい人との出会いがあり、考え方がかわり、行動がかわり、気付いたら夢が叶うのではないでしょうか。
「いろいろあったけどいい人生だった」とほほえみながら息をひきとる。それも、こんな人生だからこそできることだと思うのです。
もしマリオがきのこやコインをとらなかったら?
ここで改めてお伝えしたいのが「アイテム」の大切さです。
もしマリオがきのこやコインをとりはじめなければ、パワーがないまま先に進んでゲームオーバー。ピーチ姫を助けるという夢は、決してかなわないように、このゲームはできています。
ちょっと思い出したので余談ですが、それはまさしく、37歳までの私です。
元気は自分で作るもの、という発想がなくて、夢は人に叶えてもらうものだと何の疑いもなく思っていました。
そしてここがおもしろいのですが、人を頼ってすべてを思い通りにしているはずなのに、すべてが思い通りにいかないのです。
そして出会った、きのことコインが、私の「アイテム」、瞑想とヨガでした。元気を自分で作るようになったら、出会う人が変わり、考え方が変わり、人生が変わりました。
どれくらい変わったかというと、絶対私のことを褒めない父と弟から「変わったよね」などと言われたり言われなかったり(はやくいってよ、そういうの…)、
何より自分を信じられるようになりました。「アイテム」をもつことができてよかったなと思うのです。
本物のアイテムを見分けるポイントは2つ
「アイテム」は、皆さんすでにお持ちか、これからゲットかもしれません。私としては瞑想とヨガをおすすめしたいのですが、人によるというのが本当のところなので、
ここでは、それが自分を高めてくれる本物のアイテムかどうかの見わけかたをお伝えします。私はこの2つがそうかどうかを確認しています。
❶コツがわかれば簡単にとれるもの
❷確実にパワーがアップするもの
習慣にしやすく、元気がでる。
2つともあてはまるならそれは「アイテム」です。
(マリオのチャリーンチャリーンとコインをゲットするあの軽快な感じです)
(マリオをやったことない方は、動画があると思うのでみてみてください)
歌をうたうとかアロマをたくとか、「アイテム」になるものはたくさんあると思います。でもたとえば、お菓子を食べる、は似ているけれどアイテムではありません。
この違い、わかっていただけますか?
薬膳ヨガ®︎深井みほ子