株式会社レードル(薬膳ヨガ®︎)は2008年創業の薬膳・ヨガ・マインドフルネスを社会に届ける会社です

オンデマンド講座

11/14更新<完売御礼のお知らせ>
オンデマンド動画は予定の販売数が完売し申込みを締め切りました。完売御礼ありがとうございます。

暮らしに役立つ薬膳とヨガのTIPS動画集!
テキストをみながら講師の説明をきいて、薬膳とヨガをあわせて学んでいきます。
メールで健康相談もできます。

薬膳とヨガは実は繋がっています。
実はどちらかだけ学ぶのではもったいないものです。

薬膳のレシピと今日のヨガを組み合わせて、
薬を頼らず元気をキープできるようになりましょう!

<薬膳ヨガ®︎のオンデマンド講座

対象:
元気を維持したい人
経験、性別、年齢不問

内容:
理論、幸せの法則、レシピ、ヨガのTIPS
講義、お話、お料理デモンストレーションなど

申込み:
以下の「購入画面へ」(グレーのボタン)を押してクレジット決済を
2021/11/11(木)からお申込順に、動画・テキスト・健康相談メールのご案内が届きます

視聴期間:
2022年11月10日まで(最長1年)

yakuzenyogaチャンネルはこちら
薬膳ヨガ®︎は2021/6に湘南から小豆島に移転いたしました
古民家の一人暮らしの様子をのんびりお届けしていきます⬇︎

薬膳ヨガ®︎は元気の方法を自分の中にもっておきたい人のためのスローライフ講座です。

薬膳ヨガ®︎リーフレット(教材ではありません)

動画をみている時間は、自分をいたわる時間。
アイマスクやブランケットなど、ご自身がくつろげるアイテムを揃えてゆっくりお聴きください。


薬膳ヨガ®︎について

薬膳ヨガ®︎は、2009年に鎌倉稲村ヶ崎の古民家でスタートした、薬膳とヨガをあわせて学べる日本でスクール。

一般の方に向けたレッスンのほか、レストランや雑誌のメニュー監修をおこなっています。

薬膳ヨガ®︎とは

薬膳には食べてはいけないものはありません。

また、健康な人のための食事ですから、粗食ということでもありません。

医食同源。お酒、お菓子も役割を知って食べることで、活かし、栄養にしていきます。

→薬膳ヨガ®︎の「10分レシピ」はこちら

漢方とは健康に戻るためのもの(薬)


本格的な不調には漢方を処方します。生薬といわれる自然薬をくみあわせるので、専門家に処方してもらうのが一般的です。

薬膳とは健康を保つためのもの(食)

将来病気にならないために食事を工夫するのが薬膳です。
ふつうの食材と体調をひもづけて、栄養価値を高めて献立をたてます。いつもの食事にとりいれることで病気になりにくい体をつくります。

ヨガをあわせる理由

効き目のゆるやかな薬膳で体の土台を作り、即効性のあるヨガで不調の回復を早めます。

ヨガにはたくさんの流派がありますが、薬膳とあわせて用いるときにはツボを刺激する経絡ヨガ(けいらくよが)がおすすめ。東洋医学の養生法の代表的な1つなので、婦人科やリハビリなど、医療の現場でも積極的にとりいれられています。

がまんはNG


薬膳もヨガも、自分に無理をしないようにしましょう。ストレスホルモンを出さないで、楽しく行うことが効果の最大のコツ!

ストレスホルモン
いやなものに対して自動で分泌されるホルモン。食べたいものをがまんしたり、つらい運動を続けると、ストレスホルモンが消化・吸収を阻害し、かえって健康を害してしまいます。

無理なダイエットともさよなら

しみじみ美味しく感じたものは、からだのどこかにきいています。
ケーキやチョコレートも、本当にたべたいときに食べるときちんと薬効を発揮します。

あなたのとっておきの大好物はなんですか?
薬膳をはじめると、体の声を聴いて食べる習慣がつくので、ジャンクフードといわれるものも、がまんすることなく食べたいときにだけ楽しく食べることができます。無理なダイエットともさよならです。

幸せな長生きをしよう

長生きとは、入院して1日でも長く生きようとすることではありません。
惜しげない笑顔で、元気がはじける毎日を、1日1日積み重ねていくことです。

とはいえ、家具と同じようにからだもメンテナンスが必要ですから、自宅で実践しやすい薬膳とヨガは最高のメンテナンス法。一度理解してしまえばずっと味方でいてくれる長生きのパートナーです。

講師メッセージ

はじめまして。
薬膳ヨガ®︎代表深井みほ子です。

52才の誕生日を前に
地元湘南から小豆島に移住しました。

薬膳とヨガをはじめたのは15年前です。
それまでの私は
ストレスをためこんで、いつも頭痛がしていました。

いろいろなダイエットを試しては、
反動でお菓子を買い込んでいました。

結婚生活もうまくできませんでした。
相手が悪い。状況が悪い。私は悪くない。

そんな生き方しかしりませんでした。

でも奇跡が起きて人生が変わりました。

その奇跡には法則がありました。

思い通りにしたかったら思い通りにしようとあがかないことです。
耳を澄ませて流れに委ね、掴んでいるものがあるなら譲りなさい。
その先にだけ、あなたの想像を超える幸せな展開が待っています。


これは東洋医学の基本的な考え方で、
「整体観念」「陰陽論」といいます。

同時に、
私がそれまでできなかった(逃げてきた)
生き方でもありました。

これをえいっ!とやったら、
人生が変わりました。
すべてにからくりがあったのだと、
それまでの出来事に納得がいきました。

とはいえ、いつも正しく生きているわけではありません!
失敗もするし、間違いもします。

でも、立ち返る原点ができて
人生はそれまでよりずっと
手応えのあるものになりました。

薬膳は食事で、ヨガは運動で、
どちらも日常です。
衣食住のようにいつもあるから、
何度道を外しても、
何度でも戻ることができています。

そんな幸せの法則をお伝えしたくて、
子供の頃から人前が苦手ですが(赤面恐怖症です!)
15年も薬膳とヨガをお伝えしてきました。

コロナという不穏の中で、
薬膳とヨガがどれほど体力をくれたか
わかりません。

だからこれからも声のある限り、
薬膳とヨガ、
そしてその根底にある幸せの法則を、
余すところなく
お伝えしていきたいと思っています。

一人でも多くの方の人生が
好転しますように。

皆様にお会いするのを楽しみにしています!


薬膳ヨガ®︎代表 薬膳師
深井みほ子

YouTube「yakuzenyogaチャンネル」


あわせて読みたい
Zoom講座
Zoom講座月に一度のオンラインレッスンです。レッスン料:1回 1000円(税込)内容:経絡ヨガ、瞑想、東洋医学講座・Zoomを使ったオンラインレッスン・アーカイブ動画アーカイブ...

薬膳ヨガ®︎は小豆島に移転しました。島の暮らしはこちら @yakuzenyoga

ご不明な点はメールでお問い合わせください。
📩 yakuzenyoga@gmail.com 薬膳ヨガ®︎事務局(神田川宛) 

深井みほ子
株式会社Ladle|薬膳ヨガ®︎ 代表
東京都出身 小豆島在住
湘南鎌倉で薬膳とヨガの繋がりを体系化し2009年にスクールを開講しました。現在は瀬戸内海の島に暮らしながら、シンプルで続けやすいセルフケアをオンラインレッスンやリトリートを通じてお伝えしています。
目次
閉じる