今日配信したメルマガを
声でお届けしています。
<聴き方>
ここをクリック(8分19秒)
聴けないときは↓左端▶︎をクリック
メルマガ全文
こんにちは! 
薬膳ヨガの深井みほ子です。 
今日から土用ですね。
土用は停滞の時期などと言われますが、 
知っている人は、この停滞を 
うまく活用していると思います。
私も薬膳で土用を知って以来、
スケジュールをざっくりと
入れています。
土用のセルフケアスケジュール
土用はいい時期じゃないといわれても
怖いし、できればいい時期にしたい。
それで、事前に心掛けられることを
手帳にいれています。
2020年7月19日(日)「土用の入り」がんばらない 
↓ 
2020年7月21日(火)「土用の丑の日」うのつくものを食べる 
↓ 
2020年8月6日(木)「土用の明け」充電満タンになる 
↓ 
2020年8月7日(金)「立秋」新しいステージへ!
土用を前向きにプランする必死感
がでてますね!(笑)
今見たら手帳にメモが書いてあったので、 
今日はそのメモを3つ、
ゆるりとご紹介したいと思います。
7月19日(日)メモ:「あんまりがんばらない」
これを書いたきっかけをちょっと 
覚えていないのですが、 
体調的なことは1つあったと思います。
梅雨どきは何でもかんでも、
☑︎ただの疲れじゃなく、重だるい 
☑︎ただの頭痛じゃなく、重く痛い 
☑︎ただのかゆみが、長引く湿疹になる
のように 
重く、長引く感じになるんですね。
東洋医学ではこれを 
「重濁感」(じゅうだくかん) 
などというのですが、
心も、体とツーカーなので、 
仕事や家事も、体調と同じで 
この時期不思議なくらい
思う様に進まない 
そんなムードになって気付いて
そのたび、 
ああ梅雨だからか!と思います。
なので(よほど調子が良い日以外) 
梅雨、特に土用のときは、 
これを成し遂げよう!とか 
あんまり熱くならないようにしています。
私の税理士の先生(同年代の女性) 
もご両親によく 
「土用はおとなしくしとき」と 
いわれていたそうです。
手帳には 
今日(19日)だけじゃなく8月6日までずーっと 
「あんまりがんばらない」 
で→→→矢印を 
ひっぱってありました。
7月20日(月)メモ:「花を飾る」
これはエンジンを切るため。
お花って見ていると、咲いたあと 
自分から枯れて、翌朝また 
咲いてたりするんですよね。
あえて定期的に枯れるというこの生き方。
これが、繰り返しきれいに咲く人の、 
自然な在り方なのかなと思うのです。
「花を飾る」は、 
そうだ、休むのは良いことじゃないか 
と、前向きにサボるための 
メモなのでした。 
お花、買ってこよう!
7月21日(火)メモ:「山椒を買う」
これは土曜の丑の日の 
買い出しメモです。
7月21日に 
「う」のつくものを食べると、 
健康でいられるという言い伝えがあるので、 
うなぎの他にも、
そうめん 
うどん 
お豆腐
などを食べる予定なのですが、
粉物とお豆腐は、 
薬膳的には体を冷やすので、 
食べ過ぎ注意かな〜と、 
私はこんな感じで、
<土用レシピ ベスト3>
1位「山椒素麺」 
(ごま油と生姜千切りで冷やしラーメン風に)
2位「山椒豆腐すいとん」 
(米粉と豆腐1:1+山椒一振りを捏ねてお出汁で煮る)
3位「山椒胡麻うどん」 
(白胡麻だれ+山椒で茹でたてをヒヤアツですする)
どれにも、山椒をあわせることが多いです。
山椒って薬膳的には、 
最上級クラスの温め効果 
(散寒、読み方は、さんかん) 
をもっていてほとんど漢方な印象。
蒸し暑い昼下がり、 
チリーンと風鈴の音を聞きながら 
汗をかきかきすする山椒素麺、 
楽しみです。
ということで、 
「山椒を買う」は 
薬膳的な理由からでした!
– – – – – – – – –
ということで、この19日間は、 
あまり欲を出さず謙虚に過ごそうと 
思っています。
最後に、耳より情報3つです。
「ごほうびヨガファイナル決定」
11年続いた北鎌倉たからの庭でのおやつ付ヨガクラスを9月をもって最後とさせていただきます。8月1日受付開始!
>>>予約方法、個人的な思いなどなど 
https://yakuzenyoga.com/2020/07/18/classkamakura-2/
「瞑想とヨガのオンラインサロン」
Facebookグループはお入りいただいているでしょうか?
今度メンバー限定Zoom飲み会をしたいと思います。質問にもお答えします!
>>>日時、参加方法の告知はこちら 
https://www.facebook.com/groups/10minyoga
「国連SDGs参加宣言」
地球のすべての一人一人が主役です。一緒にやりませんか?17の目標はどれを選びますか?
>>>言ってる意味がちょっとわからないんですけどという方はこちら… 
https://yakuzenyoga.com/2020/06/25/sdgs/
▪️▪️▪️▪️▪️▪️
今月も最後までお読みお聴きいただきありがとうございます。 
優雅な土用をお過ごしくださいね。
株式会社Ladle/薬膳ヨガ®︎ 
深井みほ子
〒251-0037 
藤沢市鵠沼海岸7-15-20 
0466-53-8660 
yakuzenyoga@gmail.com
10分の瞑想とヨガグループ 
https://www.facebook.com/groups/10minyoga/
オンラインクラス 
https://yakuzenyoga.com/category/classonline/
facebook(SNS部発信中) 
https://www.facebook.com/yakuzenyoga/
Instagram(レシピ)※お休み中 
https://www.instagram.com/yakuzenyoga/
株式会社Ladle(レードル 運営会社) 
http://ladle.jp/

 
	 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			