
目次
製品の特徴
炒った黒豆の味がしたり、枇杷の葉の清涼感が際立ったり
飲み手の味覚が体調の変化を教えてくれる
10種の素材の薬膳茶です。
昔は風邪をひいたら手近な食材を煎じては飲み、
こまめに命に関わらないようにしていたそうです。
昔の人のそんな当たり前をたどってみたくて
このお茶を作りました。

豆ヨガ茶
《価格》
1袋/864円(税込) (送料別)
《内容量》
70g /およそ2週間分(毎日4人分、急須の場合)
《原材料》
焙じ茶、炒り黒豆、玄米、びわの葉、くこの葉、裸麦、陳皮(ちんぴ=柑橘の皮)、どくだみ、ハブ草、延命草
《こんな方に》
冷え性・胃もたれ・食べ過ぎ(効果には個人差があります)
《煎れ方》
(温)・・・ 4人用の急須に茶葉大さじ2〜3をいれ熱湯を注ぎ1分蒸らす。二煎目もおいしく飲めます。
(冷)・・・ 1リットルのボトルに茶葉大さじ4〜5を入れ水を注ぐ。2時間で飲めます。
《飲む際のご注意》
多くの方に利尿作用(尿意をもよおすなど)がみられます。
レシピと効能
「シナモン茶」
水2カップ、茶葉大さじ2、スティック1本 を5分煮出す。

「ローレル茶」
水2カップ、茶葉大さじ2、ローレル1枚 を5分煮出す。

「豆乳チャイ」
茶葉大さじ3、水1カップ、八角1つ、シナモン1/2本、生姜スライス2枚 を10分煮出し
豆乳を加えたら火をとめる。

注文・送料・お支払方法
BASE(通販アプリ)でご購入ください。