代表ブログ– category –
食・ヨガ・瞑想にまつわる豆知識、情報、考察です
-
未来ありたい状況の中に、もういるかのように振る舞う。
8月もそろそろ終わりますね。毎月1日が近づくと、来月をどんな月にしようかな〜と思います。でも思うことはだいたい同じで、「未来ありたい状況の中に、もういるかのように振る舞う」です。女優か!笑これ私のお守りみたいなもので、こう思っているとまず、背筋が伸びるんですね。未来ありたい状況の中にいる私は堂々としているので、姿勢が... -
ポテトチップスを毎日食べ続けた話
リモートワークになってなんか安易に食べるようになっちゃったなーと思うもののひとつに、ポテトチップスがあります。以前は手に取るのに結構勇気がいったのに、友達が「家にいると食べちゃうよねえ」と笑っているのをみたり、お店で次ぽんぽん袋をカゴに入れてるをみると「みんな案外気にせず食べてるじゃん」と、つられちゃったりします。... -
<レシピ>ひじきと椎茸と大根葉、醤油麹の炊き込みごはん(琺瑯鍋)
終戦記念日ですね。戦争はつらかったですよね。終わるまで苦しかったですよね。ご先祖さま、お疲れさまでした。今の毎日をありがとうございます。そう黙祷をしたら、サラサラサラ…と、背中からつつみこむように細かな鳥肌がたちました。鳥肌といっても、キーっと嫌な音を聞いたときにたつのとは別のもので、(別の名前がほしいくらい)あえて... -
メルマガ8月号「8月は広島、大器晩成、人の手によるメンテナンス、すいかのガスパチョ!」(2020/8/6配信)
毎月1回配信登録はこちら(薬膳ヨガ事務局宛)こんにちは!薬膳ヨガの深井みほ子です。明日は土用明けですね。せっかく19日間も充電したので、体が納得するようにグラデーションでパワーをもらいながら 、無理なくエンジンをかけていこうと思います!目がお疲れの方は同じ内容をラジオでもお聴きいただけます↓(前編/後編)今日のメルマガ... -
#15 出会えてよかったとしか言えない、オーダーメイドの布ぞうり
快適が元気をくれる。このページは、ポッドキャストのラジオ番組『買ってよかったものラジオ』を通じてお届けしています。・履き物ですぐ腰にくる私の室内ばき遍歴・布ぞうりを3ヶ月履いてみてについてお話しています。布ぞうり作家yukkoさん、すべて解決するぞうりを送ってくれた。匠です。<聴き方>ここをクリック(7分5秒)聴けないとき... -
何となくやりたくないことは、やらない方がいい。
感染者数、という言葉が挨拶がわりになっている様な毎日。3月からの変化を思いだします。マスクが当たり前になった自分がテレワーク化夫がテレワーク化幼稚園や学校が休み家事が増えたひとりの時間が減った周りの人みんなまいっています。私のスクール運営の仕事も例外ではなく、ルーティーンがだいぶ変わって、手を焼いている毎日です。初め... -
ウィルスの侵入をおさえる、○○の話。
日本人で一番人気の季節は春、ついで秋だそうです。みなさんはいかがですか?私は秋が一番で、乾いた空気、枯葉の音を、こよなく愛しています。でもコロナを経験してからは、乾燥=ウィルスが蔓延しやすい=ウィルスが侵入しやすいのでは?と、乾燥が「不安要素」にもなっています。ウィルスに強くなるのに免疫力は大事。でもその前に、その... -
1日何回ヨガをする?
出張に行くと、みなさんと夕食をご一緒しますが、お部屋に別れるときにすごい確率で、「このあとヨガするんですか?」と、聞かれます!あはは。そのつもりなので「もちろん」と答えますが、あの人、今からウェアに着替えて、マットを敷いてヒーリング音楽とかかけて1時間とかやるのかななどと思われているのだろうかと、後からじわじわ気にな... -
#14 手作り化粧品工房のスキンケア
快適が元気をくれる。このページは、ポッドキャストのラジオ番組『買ってよかったものラジオ』を通じてお届けしています。食事、運動、スキンケア。いずれもからだに直接入るものだから選ぶ基準をどこに置くかが体の声を聴くことにつながります。昨年、同級生いっせいのせで50の大台にのり(笑)ちょっと意外でしたが食事より運動より化粧品... -
続かない、効果も出ない、そんなとき。
自粛要請をきっかけに4月から始めた瞑想とヨガの無料Zoom。10分なので、これまでヨガに苦手意識があった方も気軽に活用してくださっているようです。クラスはヨガが苦手だったって人がけっこう多くて、「ジムでのヨガでついていけなかった」とか、「駅でみかけるヨガスタジオのポスターのポーズがすでに無理(涙)」という話をよく耳にします...